アロマ検定コース開講しました。
今回は第1回目。
2級の範囲の精油を全て制覇しました!
ムエット(試香紙)という、細長い紙がとても重要で、
これに精油を付けて嗅ぐことで、
香りの立ち上がりから途中の変化、残香。繊細な揺らぎまで体験的に感じでいただけます。
ボトルから直接嗅ぐのと同じようでいて、異なっていて、香りを覚えるのも早いです
全く初めてでも、しっかりオリジナルブレンドのアロマスプレーが完成しました。
S様 レモン、ラベンダー、ローズアブソリュート
好相性のレモン&ラベンダーに、さりげなくローズアブソリュートを配合。
ローズアブソリュートは、多いと甘すぎて重くなってしまいますが、S様が調整された比率がとても素晴らしく、
「上品に仕上がり、芸術の領域です」とコメントさせて頂きました。調和のとれた香りです。
T様 ゼラニウム、ティートリー、ユーカリ
ゼラニウムは、フローラル系に分類されていて、バラ調の香りとも表現されることがありますが、
「グリーン系の要素もあり、それを感じ取られていてスゴイ」とコメントさせて頂きました。
ティートリーやユーカリの浄化力をより引きあげる、パワフルな香りです。
精油のブレンドは、配合比率1滴、2滴の差で仕上がりが異なってきます。
配合量は、受講生様がオリジナルで考えられた宝物ですので、ブログでは控えさせて頂きます。
私まで、とても楽しくて笑顔になるレッスンでした。
次回、またお待ちしています!
ライブラ香りの学校福島校
アロマテラピー検定、インストラクター、セラピストなど、資格対応の講座をしています。
ワークショップ
2月17日(日)10:00-15:00 ダイユーエイトマックス福島3階
ビューティアロマスプレー作り(ご予約受付中)
ご来場時間、第2希望までご連絡ください。
所要時間30分
参加費 1本 1,000(税込、材料込、ガラス容器使用)
AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)キャンペーン
自分にぴったりのビューティアロマはこちらでチェックしていただけます
↓↓
https://www.aromakankyo.or.jp/aromacollege/subject/hormone/index.html